|
|
|

SEO対策という言葉、またSEMや検索エンジン登録代行、アドセンス、オーバーチュア、Alexaトラフィックランキング、Google™PageRank™などなど、様々なウェブサイトプロモーションに関する用語が、最近では氾濫しています。
しかし、これらの用語を理解することと、実際に様々な対策を講じてウェブサイトの本当のアクセスアップにつなげることとは異なってきます。
当たり前の事実ではありますが、つい検索順位だけにとらわれたり、訪問者カウンターの数値を気にしすぎたりして、肩の凝るアクセスアップをしておられる方が多いのではないでしょうか?
ここでは、SEO対策そのものの落とし穴について簡単に見ておきたいと思います。
SEO(Search Engine Optimization)を行う業者は増え続けています。SEO対策をすることで、実際にWEBサイトのアクセスアップ、プロモーションが確実にあがるということが、現実に起きているからこそ、こういった業者が存在し、また増え続けている事実があるのです。
しかし、殆どのSEO対策業者では、「保証」という言葉を使うことができません。なぜなら、相手はWEBサイトへの玄関となる大手ポータルサイト・検索サイトである、GoogleやYahoo!、MSNと言ったサーチエンジンの検索結果表示のアルゴリズムに拠るところが大きく、また各大手検索エンジンはそのアルゴリズムの修正、アップデートを繰り返しているため、「今日のSEO対策は明日のスパム(迷惑・いたずら)行為」となり、検索エンジンにおける表示順位の低下やインデックスの削除を受けることがあるためです。
つまり、SEO対策とは、あくまで、流動的な大手検索エンジンのアルゴリズムに対し、「最適化(Optimaize)」されたサイト構成を作成することなのです。
もし、Googleなどの大手検索エンジンと契約して、表示順位が必ず最上位となるようにしてもらえるよう契約していたとしたら、それは問題になりますし、できたとしても莫大なコストを要求されるでしょう。
先ほど、「保証」ができないと言いましたが、実際、「保証」を売りにしている業者もあります。しかしその保証の内容は、検索順位で何位以内に入らなければ返金というものです。
特定のキーワードで表示順位が上位であっても、そのキーワードを使って検索するユーザーが居なければ何の意味もありませんが、その順位にこだわってしまい、本当に必要な「アクセスアップ」を見失ってしまうことがあります。しかし、そのことに関しては保証はないのです。
そうです。陥りやすい罠は、SEO対策が目的ではなく、あくまでサイトへの集客とコンテンツの購入、あるいは求めているなんらかのアクションを得ることのはずです。アクセスカウンターをまわすことではないはずです。
検索エンジンの表示順位を上げることではないはずです。
今、私たちができることは、正しい、SEO対策を学ぶことだけでなく、目指すべき方向性を見失わず、そして、確証のない検索エンジンの上位表示に惑わされないで、確実に集客を達成することである、と言うことが出来ます。
 |
SEO対策が目的ではない!SEOという広告戦略に惑わされない! |
それでは、JASTOCSが目指し、そして提供すべきSEO対策と、それを越えたアクセスアップ支援サービスとは、どのようなものでしょうか?
JASTOCSはその答えを追求し続け、あなたのサイトをバックアップいたします。
具体的なサービス内容についてはこちら⇒次へ
関連サイト:[JASTOCS HOME] [Traffic Matrix] [検索エンジン トラマト・サーチ] [トラマト・モバイル] [JASTOCS会長日記]
 |
|